受験生の皆様へ


受験生の皆さんの気になるあれこれについてRAMS現役部員にアンケートを行ってみました!!外大の二次試験の攻略法やアドバイス、おすすめ参考書、受験期間のエピソードなどなど、、外大合格を目指す皆さんの参考少しでもになれば幸いです☺

★二次試験対策

・対策を始めたのは?

 高3春・夏…51.4%

 高3秋・冬…37.1%

 高2春・夏…8.6%

 高2秋・冬…2.9%

英語

・単語については、過去問をやる中で分からなかった単語だけを自分で用意した小さいメモ帳などに赤で書いて、意味を黒で書いて赤シートで覚えてました。

(外大の過去問だけでも同じ難しい単語が何年か被って出たりしてたので割とおすすめ。)

 

・大問1

科学系の研究考察に関する文章の出題率が高い。よく似てると言われてる一橋長文とは求められることが違う。外大長文は文章内に書かれてることの説明がかなり大事。そこまで難しく考えず、書かれてることの要素をしっかり理解して日本語にする。文章に忠実に答案をつくることが大事。一橋は文脈を読み取って文章内の要素から考察するとこまで求められる。リンガメタリカ読んでたり科学論文に多く触れてて教養があると文章理解がスムーズで楽。

①辞書を使わず自分の力でとりあえず回答だけ作る

②①を添削後、辞書を使って自分なりのちゃんとした回答をつくる

③②の添削後、赤本やらネットやらで答えを見る

のサイクルでやってました。

 

・大問2.3

素早く正確に読むことが特に大事な問題。文章の段落構成、パラグラフリーディングを意識すると解きやすい。東大英語1-Bはこの手の問題の際の頭の使い方を学ぶのにおすすめ。文法、語彙の知識までフルに使って解く。

 

・大問4

そこまで難しくないリスニング。アナウンサー英語のことが多い。キムタツをやり込んだ。満点狙える。聞き漏らさないことが重要。大抵1回しか流されないので、話の文脈から常に先を推測しながら聞くのが重要。

 

・大問5

難しい年は結構難しいリスニング。生の英語のことが多く雑音(去年はフランス語と波の音)を覚悟して臨むのは必須。イングリッシュジャーナルの付属CDのインタビューのところがかなり効果的で特に本番でその効果を実感したのでおすすめ。というかそこから出題されることが多い。それと雑音に関してはキムタツsuper。何回もシャドーイング・音読を繰り返して文章覚えるくらいやった。一回しか流されないけど、4と違って文脈理解で解けるので聞き漏らさないことというよりは話されてる内容を常に追いかけて理解することが大事。

 

・大問6

リスニングに関しては4.5の対策と被るので割愛。重要なのは付属の資料・表をしっかり活用すること。これに書き込んだりその表から聞けなかったところを補ったりする。要約に関してはTedの要約を自分でやった(激難)のと、BBC 6minute Englishの要約をやった(まだ楽)。意見論述に関してはTOEFL200字もやったけどTOEFLに慣れすぎると逆に解きにくく感じることもあった。TOEFLはパターン化が凄い重要だけど、外大は発想と連想がTOEFLよりも重要だと感じた。

 

・リスニング

ネットで無料で観れる「ABCニュースシャワー」を朝ご飯食べながらとか観てた。30秒くらいの短いニュースを英語字幕→日本語字幕→字幕なしで流して、間に用語の解説も入れてくれるからわかりやすい!センター後はリスニングからの英作文の練習のため、色々なニュースを聞き字数を決めて要約したり意見を書いたりしてトピックを集めていた。

(国社・フランス語科)

 

TOEFLの問題集、キムタツの東大英語リスニング、TEDなどを毎日聞いて、シャドーイングをしていました。

東大、阪大などの過去問も聞くといいと思う!

(言文・フランス語科)

 

・スピーキング試験対策

  • 学校のALTの先生に予想問題を作って貰って一緒に練習した
  • 英検準一級など外部試験のスピーキングテスト対策が役に立った
  • 使えそうなイディオムを覚える
  • オンライン英会話
  • 同じく外大志望の子と一緒に英会話
  • 聞かれそうな質問を自分で考えて、時間内に回答する練習をしていた
  • お風呂で一人で喋る
  • YouTubeで簡単な会話を聞きながら寝る
  • ネイティブの会話をシャドーイング

 

・英語対策おすすめ教材

  • トフルゼミナール東京外大の英語予想問題集
  • 英検準一級でる順パス単
  • やっておきたい長文1000
  • 英語長文問題精講
  • TOFELのライティング用教材
  • 他大学の過去問:早稲田(文化構想/商学/国際教養)・慶応(文学部)・東大(大問6)・上智(穴埋め問題以外)・大阪大学(外国語学部)・一橋大学(文法問題以外)

  リスニング対策

  • キムタツの東大英語リスニング
  • BBC Learning English
  • TED Talks
  • VOA
  • ABCニュース

 

社会

・世界史

東進の一問一答を使っていた。外大の世界史は日本と絡んでいるところが出やすい!論述は、400字対策として筑波大学や京都大学が練習になる。昨年は600字になってしまったので、量を書く練習としては東京大学が向いているかもしれない…けどレベルが高い。  慣れるのが大切だから、たくさん問題をやって先生に見てもらうのが◯

(国社・フランス語科)

 

私立用の難しい用語も出るのでセンターで身につけた基礎的な単語は反復しながら、それまで覚えなかった用語集の黒字のやつを覚えました。

世界史記述は1日1添削すれば伸びると思います。また、外大と上智TEAPの記述の形式は似ているので要チェック。そして、外大の問題で形式をつかんだら、記述がある大学を片っ端からやっていました。私立でもGMARCH以上では記述が出るところも多いのでその過去問もやるといいとおもいます!

(言文・フランス語科)

 

外大の世界史では例年通りだと一問一答と小論述、中論述が出題されています。でも私たちの時は小論述が30字程度の記述に、中論述が600字の大論述になり、書く分量が圧倒的に増えました。やはり、長い文章を書くことに関しては慣れが重要だと思うので、外大の過去問を解いて分析したり他大の模試にチャレンジしてみるなど数をこなすことをお勧めします。ちなみに私は学校で一橋模試の過去問をひたすら解かされました。出題傾向はあまり外大には似ていないけど、歴史の流れを把握するのには役立ったと思います!一問一答は簡単なものから難しいものまで幅広く出題されます。まずは簡単な問題で着実に点を取ること!参考書としては山川の一問一答がかなりお勧めです。難しい問題はみんな難しいと思ってるはずだから早々に諦めて他の問題に時間を割くことも大事だと思う!あと、世界史とはいえ常識程度の日本史も知っておくと点数アップに繋がります!

(国社・中央ヨーロッパ)

 

単答問題は世界史範囲に関しては基礎事項しかほとんど出題されないため、山川の一問一答の星2つ3つの問題を押さえれば十分です。近年は日本史の範囲からの出題も多く困惑する受験生も多くいますが、単答問題は配点が大きいため、差がつくのは世界史範囲の基礎事項の問題だと思います。逆にそこは落とせないとも言えます。論述問題に関しては、他大と違い問題文から推測する力も必要になるので、外大の過去問は何年分やっても損にはなりません。京大、一橋など、様々な大学の論述問題も解いて感覚を養っておくのもよいです!

(言文・ベトナム語科)

 

・日本史

日本史は記述以外の問題は基本的な問題が多くてそこを落とすとキツイと思ったので基本的な単語も最後まで復習しました。単語確認は詳説日本史ノートで、詳説日本史を読んで流れを確認しながらやっていました。これで単語と文章(記述対策)を絡めて頭に入れるようにしていました。

(言文・中国語科)

 

・社会対策おすすめ教材

  • 実力をつける日本史100選
  • 山川の詳説日本史B
  • 山川の世界史一問一答
  • 一橋大学の過去問
  • 筑波大学の論述問題の過去問(外大の日本史は過去問の数が少ないので解き終わったときにおすすめ)
  • 学校の先生に貰ったプリント

★共通テスト対策

・対策を始めたのは?

 高3春・夏…50.0%

 高3秋・冬…36.1%

 高2秋・冬…11.1%

 共テ利用なし…2.8%

 

・おすすめ教材

  • センター試験・共通テストの過去問
  • 予想問題集(東進/駿台/Z会/河合塾etc...一つに絞らず複数の会社のをやってみるのもおすすめ!) 

 【英語】

  • やっておきたい英語長文500
  • やっておきたい英語長文700
  • 英文解釈の技術100
  • 頻出英文法・語法問題1000
  • 英検の過去問の長文

 【国語】

  • 漢文早覚え速答法

 【社会】

  • 山川の世界史一問一答
  • 用語集
  • 共通テスト現代社会集中講義
  • 教科書(読み物のように毎日寝る前に読む)

 【数学】

  • 青(黄)チャート基礎の部分(一つの問題集を繰り返し説くことが大切!!)
  • 基礎問題精巧
  • 文系のための数学重要事項完全修得編

 【理科基礎】

  • 短期攻略大学共通テスト生物基礎/化学基礎
  • リードα物理基礎・物理/化学基礎・化学

 

★私立併願校について

・私立の併願校を選ぶときは、自分の実力と相談して第一志望の外大に向けた勉強の邪魔にならないか考えるのがポイント。一般試験のほか共通テスト利用や外部試験利用など様々な受験方式を活用する部員が多数。学部や問題形式・傾向を見て決めることが大切!

 

・現役部員の主な併願先 ※()内は人数

 早稲田大学(22):国際教養学部(10)・文化構想学部(3)・教育学部(3)ほか

 上智大学(21):外国語学部(8)・総合グローバル学部(5)・経済学部(3)ほか

 ※TEAP利用多数

 慶応義塾大学(4):文学部(3)・法学部

 明治大学(13):国際日本学部(12)・情報コミュニケーション学部

 立教大学(11):異文化コミュニケーション学部(5)・社会学部(2)ほか

 青山学院大学(7):国際経済学部(3)・地球社会共生学部(2)ほか

 法政大学(4):経済学部・一般法政(3)

 中央大学(3):国際経営学部・法学部・一般中央

★後期試験までの勉強

・後期受験を決めるまでは遊んでいた。いいリフレッシュになった。

・前期の合否が出るまでは何もできず、合否が出たあと10日間で7年分くらい過去問を解いた。

・不安で泣きながら勉強。

 

・前期の勉強をしていた人なら、問題自体は難しくない!

・小論文だけ何本か練習しておくと良い。

・とにかく難しい英単語を覚えるために、応用編のキクタンで暗記していた。

・倍率は気にしない。本番は拍子抜けするくらい空席が多い。

 

★推薦入試について

・準備を始めるのは早すぎるくらいでちょうどいい!勉強との両立は大変ですが、焦らず自分のペースで!

・課題図書を読み込み、自分の言葉で本の内容を説明できるようにする

・志望理由書を書くときは、今までの自分の経験と大学で学びたいことを結び付けて書く。

・志望理由に矛盾がないようにする

・書類をしっかり書いて、行きたい語科への熱意をしっかり言葉にできるようにしておくとよいと思います!

★受験を振り返って

・志望校を決めた時期は?

 中学生…11.1%

   高1…22.2%

 高2春・夏…19.4%

 高2秋・冬…27.8%

 高3春・夏…11.1%

 高3秋・冬…8.3%

 

・高1・高2の頃しておけばよかったこと

  • 日々の課題、授業、小テスト、定期テストに真面目に取り組む。
  • 英単語を固める。
  • 数学の苦手を失くす。
  • 国公立私立関係なく色々な大学を調べる。足を運ぶ。
  • 受験生相談コーナーに積極的に参加する。
  • ボランティアや国際交流が出来るサマースクールに参加する。
  • 高校生活を存分に楽しむ!青春を謳歌する! 

★夏の受験勉強について

・夏休みの勉強時間は?

 7-9時間…33.3%

 5-7時間…19.4%

 9-11時間…19.4%

 11時間以上…19.4%

 5時間未満…8.3%

 

・特に頑張った教科は?

 英語…52.7%

  →二次試験の難易度・配点が高い/どの大学でも確実に大事/毎日続けることが結果に表れる科目。

 社会…33.3%

  →二次試験で論述があるから/毎日続けることが結果に表れる科目/インプットを早めに終わらせたかった。

 数学…11.1%

 理科…2.8%

  →インプットを早めに終わらせたかった。

他にも苦手な科目を中心にやった人、得意科目こそ抜け目がないように頑張った人、夏期講習/学校の講習があった科目に力を入れた人など人それぞれに受験勉強を進めていく時期!

★試験前日・当日の過ごし方

・試験前日・当日のアドバイス

  • 前日は、美味しい夜ご飯をいっぱい食べてとにかく早く寝る!
  • 当日は試験開始の3時間前には起きて、脳を活性化させよう!美味しい朝ご飯をしっかり食べて、余裕を持って家を出る!
  • 多摩線にはほんとんど受験生が乗っててめちゃめちゃ緊張してくるけど、正門でRAMS部員も精一杯応援してるのでリラックスして教室に向かってね!
  • 試験会場は、温度調節のために脱ぎ着がカンタンな服装で行くといいよ!

    ※コロナ対策のために換気が行われていて会場が寒かったという声も

  • 当日は、とにかく焦らず落ち着いて挑むことと、分からなくてもとりあえず空欄を埋めることが大事です。あと受験票を忘れても何とかなるので忘れたとしてもとりあえず試験は受けましょう。
  • あなたが分からない問題は他の多くの受験生もわからないと思うので(たぶん)、そんなに焦らず、ただ適当でもいいから何か回答すれば部分点がもらえると思います。
  • 何かルーティンを決めておくと緊張しないと思います。わたしがセンターのときから私大の入試、外大のニ次とずっとやっていたのが、前日寝る前や当日の朝に毎回同じ曲を聴くことです。自分が大好きでリラックスできる音楽を聴いて、落ち着いて試験に臨めるといいと思います!
  • 左耳が難聴で聞こえないので、リスニングがよく聞こえるように配慮をお願いした。※配慮が必要な人は申し出るのが吉!!
  • トイレが混みます。(おそらく主に女子トイレ)
  • スピーキングの機械が配られてから開始時間までが長く30分ほどあった。
  • 忘れ物には気を付けよう!意外と忘れがちなのが腕時計。

・試験当日の緊張エピソード

  • テンパっていたため西武多摩川線に乗り換え忘れていて、武蔵境駅を出てすぐの獣医大に入りそうになった。
  • 二次試験の受験前の午前中に新居の内見をした。余裕はなかったため気が気でなかった。
  • 英語の時間、隣の人が読むスピードが速すぎてめちゃくちゃ焦った。とにかく自信を持って周りに圧倒されず落ち着いて問題を解くことが大事です。
  • お父さんに車で送ってもらって、綺麗な景色を見ながら緊張を解いていた。
  • 勉強のお供にほぼ毎日ほうじ茶ラテを飲んでいて、前日に地元のいつものファミマで買ったものを持って行った。
  • スピーキング試験で録音ボタンを押し忘れ、もう一度やる羽目になり、一人で発声したのが恥ずかしかった。

 

・試験後エピソード

  • みんな賢そうだと思ってて宇都を楽しもうと思うというマインドで受けました。テスト後は、外大に来るのは最初で最後か…と思い、講義棟を目に焼き付けて帰りました笑
  • 受験が終わったことが嬉しすぎてルンルンしていたら、武蔵境行きではなく是政行きに乗ってしまい、凄く遠回りして帰宅した。
  • 試験後は緊張が緩んだのと安心感と色々な感情が混ざり合って泣きながら帰りました。

★モチベーション維持法

・勉強場所を変える派☕

  • 自習室に行く
  • スタバやマックで勉強する 

 

・大学生活を想像!?

  • 大学や部活/サークルのHPを調べる
  • RAMSのインスタ、らむ日記を見る
  • 外大に足を運ぶ

 

・衣食住は大事🛏

  • 友達と美味しいご飯を食べる
  • しっかり寝る
  • 部屋を片付ける

 

★脱スランプ!息抜き方法

・趣味の時間♡

  • 時間を決めてテレビを観る
  • 推しのアイドルを観る
  • 制限をかけ過ぎずにSNSを見る
  • リスニングがてら英語のYouTubeを観る(罪悪感ない!)
  • 美空ひばりを聞く(なんか疲れがとれる)
  • 絵を描く
  • お風呂で熱唱する

 

・運動も大事!!

  • 音楽を聴きながら散歩する
  • 軽くジョギングをする

★英検の取得について

・英検の取得状況

 一級…2.8%

 準一級…63.9%

   →高1:2人、高2:7人、高3春:7人、高3夏:3人、高3秋:4人

 二級…19.4%

   →全員が高1,2の早期までに取得していました。

 取得なし…13.9%

 

・英検受験勧める?

 モチベーションになる。実力を測れる。語彙力がついた。併願する私立で有利になる。などの理由から勧める派が多数!

 

★外大周辺の宿泊エリア

地方出身の人は必要になって来る前泊。らむず部員も実際に利用した外大周辺のおすすめエリアを紹介します。※()内は人数

・中央線沿線

  • 吉祥寺駅(3)

    +アクセスが良い、あまり迷わない

     食事に困らない

    -人が多い

  • 立川駅(1)

    +少し観光が出来る

・外大周辺

  • 多磨駅(3)

    +電車に乗らないので遅延の心配がない

     当日ゆっくりできる

     アパートの一室みたいなホテルもある

    -ホテルが少ないので早めによやくしなければいけない

・京王線沿線

  • 府中駅(2)

    +落ち着いた雰囲気でリラックスできる

    -京王線の最寄りの飛田給駅から外大までが遠い

  • 調布(1)

    +外大までバス一本で行ける

  • 飛田給駅(1)

    +電車に乗らないので遅延の心配がない

    -外大までの長い一本道を他の受験生と歩くのが緊張する

  • 新宿/大久保

    +新大久保で前日遊べた

    -遠い、電車が混む(直前で近くの宿が取れなかった)

★帰国子女編

 

・問1: ここの長文でまず8割くらい取りたい。

*かける時間は40-45分くらい

ここの長文で重要になるのが意味がわからない単語があっても前後の文脈から単語の意味を類推して文章になにが書いてあるか把握する力。

この文章を100%理解するのはふつうに不可能。むり。それでもある程度の単語を知っていて損はない。そこで私はZ会が出版している「リンガメタリカ」をめちゃくちゃやり込んだ。まず単語を先に覚える。すると次のページにその単語を使った文章が出てくるからその文章の和訳をひたすらやってました。次のページに英文の和訳が載ってるから後で自分の和訳と比較して精度を上げてた。この単語帳のいいところはさまざまなテーマに沿った文章が載ってるから医療から、政治から法学とか様々なトピックの単語について学習できることと、純粋に読んでて飽きないところ。だお

この方法で勉強すれば単語も覚えれるし、和訳の勉強になるからオヌヌメ

 

・問2,3

*かける時間は2つで40分くらい

この問題はほぼノーミスで当てたい。ここは一般生と帰国子女の差はほとんどつかない。つまりここで間違えると逆にほかの受験生と差がついちゃうよんって感じ

落ち着いてスピーディに解く練習をするといいかもん

確か慶應の商学部に似たような問題があったからそこでも練習してた。

 

・問4

リスニング

ここは頑張れ。満点狙ってくんだ!ただ、雑音が入ってきて一瞬ビビったりめちゃくちゃアクセント強い英語が出てきたりするから綺麗な英語だけじゃなくて色んな種類の英語にも慣れるといいと思う

耳を慣らす練習はCNNとか、TEDとかでしてた。transcriptもあるから、オヌヌメ

 

・問5、6 

*各20分ずつくらい

ここが1番の差の付けどころ!!!!!!!!ここで80-100%取れたらまーじで強い。がそんな難しくない。

ここはひたすらTOEFLのwritingの練習をすればいける。ここは英語力じゃなくて、コツ。コツさえつかめればほぼ誰でも満点取れる。(ただしリスニングを聞き取ることが大前提になってくる。帰国子女達がんばれ)

聞き取った文章をTOEFLのパターンにはめればほぼ確実に取れると思う。

(国社・北西ヨーロッパ)

 

・帰国子女の強み!?

  •  センター英語は取れたけど他は取れなかった…とか、全体的にちょっと微妙…って方々へ。大丈夫、ある程度の英語力があれば全然二次(英語)で巻き返せるよ!(私は完全に世界史を捨てて英語にかけました)
  •  英語がずっと大好きなのが受験期のモチベになって良かった。
  •  得意科目があることは受験において強い武器となる。英語力をとことん伸ばしつつ、他の科目も頑張れたらもう無敵!
  •  とにかくバランス良く点数を取れるようになること。

  →世界史は特に伸ばしやすい。ただ英語も難関私大の長文は1日1問解いてた。

  •  英検を使った公募推薦試験が結構どの大学もあって、有名でない分狙いやすくてよかった。
  •  とにかく英語で落とさない。意外と英語の問題を全部余裕もって解け切れてる人は少ないから、英語で満点取るくらいの気持ちで点数稼ぎに行く。 

★外大に入って良かったこと!!

・大学生活全般

  • キャンパスが綺麗。四季を感じられる。
  • ボート大会や外語祭などの行事が充実。
  • 長期休暇(夏学期/冬学期)が長い。
  • 落ち着いた環境。のどかな場所にあり、朝電車で通勤ラッシュに巻き込まれないこと。
  • 着飾らなくてもいい。部活の格好で通っても浮かない。
  • 留学に行きやすい環境が整っていること。
  • 自習できるスペースがたくさんある。

 

・授業

  • 少人数授業なのでアットホーム
  • 海外が身近に感じられるようになったこと。
  • 専門性を高めることが出来る。有名な先生の授業を受けられる。

 

・人間関係

  • 真面目で穏やかな人が多く居心地がいい。人間関係のトラブルも少ない。
  • 専攻語に対して熱心なのはもちろん、物事を深く、さまざまな視点から考えられる人たちばかりで、日々刺激を受けています。
  • 意欲的でいい意味で真面目な学生が多い。
  • 国際問題などに対する意識が高い人が多く、一緒に話すことで視野が広がった。
  • 学んでいることがみんな近く、話が合う人が多い。
  • 様々なバックグラウンドを持つ素敵な人達と出会える。
  • 発音をすごく丁寧に教えてくれる。
  • 留学生の友達が出来る。異文化に触れる機会が多い。
  • RAMSや語科で良い友達に出逢えたこと。

★受験生へメッセージ!!

・受験勉強はとても大変だと思うけど、目標の大学に入れた時の喜びは本当に大きいから頑張ってください!!

・自分が一番努力した自信を持てば絶対に大丈夫!

・悩んだらとりあえず勉強しよう!

 

・第一志望を諦めなきゃいけない時期なんてないので、最後まで前向きに頑張ってください!

・周りの受験生が志望校を下げたりしはじめたら、逆に「自分が行くしかないじゃん!」とポジティブに捉えて最後までがんばろう!

 

・私は受験を終えて努力は報われるんだと思いました。もし勉強辛いなと思うことがあったら外大に足を運んでみてください!

・身体には気を付けて、全力で駆け抜けてください!心から応援しています!

最後に

上記の体験談は、お役に立てたでしょうか?

受験は、はっきり言ってとてもつらいです。

でも、この苦労を乗り越えた先にはきっと楽しい未来が待っています!

受験生の皆様の努力が実ることを、部員一同願っています。

春に外大でお待ちしております^^

 

 

また、質問などはインスタグラムやツイッターにていつでも承っています!

受験のご相談や私たちRAMSについて等、何でも構いませんのでお気軽にご連絡ください。

 

Instagram: @rams.cheerforyou

https://instagram.com/tufs_rams.cheerforyou?igshid=YmMyMTA2M2Y=


Twitter: @tufs_rams

https://twitter.com/tufs_rams?s=21&t=UhRxkXiQMyg_lHqC9149xw


※2022年度入学者の合格体験記を以下のリンクより公開しています。合わせてご覧下さい!

https://note.com/tufs_rams/m/ma68625fc4c89